化粧品って、値段の違いによって効果は変わるの?

化粧品って、値段の違いによって効果は変わるの?

LINEで送る

化粧品の値段の違いって何?

高額な化粧品は、なぜ高いのか
高額な化粧品は、なぜ高いのか私もかつて、それほど安くはない乾燥肌向けの化粧品を使ってみた時期がありました。

「値段もそこそこするから、効果もある程度はあるだろう」

そう期待して数か月使用し続けましたが、乾燥肌が改善される気配は全くと言っていいほどありませんでした。

もちろんそんな商品ばかりではないとは思いますが、期待していただけにとてもがっかりした記憶があります。

残念だったその体験で身を持って学んだことは、価格に見合うだけの「美容成分」が配合されている商品は、実はそれほど多くはないという事実です。

高価な化粧品は、ドラッグストアで買ってはいけない

でもやはり、高価な美容成分というのは気になります。

ただしドラッグストアに流通しているような商品は、広告費や物流費用など、美容成分以外の費用もかさんでしまうため、必要以上に高額になりがちです。

現在は開発技術も高度になってきているため、高価な美容成分と似たような効果を持つ合成成分配合の化粧品を、手軽に買えるようにもなってきています。

ただしインターネット販売中心のメーカーなら、広告費や物流費用などのコストが抑えられる分、同じ価格帯でも高質な美容成分が配合された商品を提供するところも増えてきています。

40代の年齢乾燥肌に必要な美容成分とは

乾燥肌の改善には、「保湿成分をたっぷり補うこと」が必要です。

中でも最も保湿効果が高く、40代の肌に欠かせないと言われているのが「セラミド」です。

スキンケアで有名な皮膚科医の吉木伸子先生も、多くの著書でセラミド配合化粧品の使用を推奨していますが、残念ながらセラミドは原料が高価なため、値段の安い商品にはそれほど配合されていません。

「セラミド2」など、名前の後ろに数字が付いた本物のセラミドではなく、いわゆる疑似セラミドで代用している商品なら、ドラッグストアでもお手頃価格で買えるようにはなりました。

ただしやはり本物とは全く効果が違いますし、ネット上にはセラミド配合のお手頃化粧品が豊富にあるので、もし面倒でなければ、インターネットでちょっと探してみることをオススメします。

高価な化粧品よりも、効果的な化粧品を見つけるために

スキンケア化粧品は、配合成分が命です。

年齢乾燥肌に悩んでいた私が使っていたドラッグストア・コスメがそうだったように、高額でも症状に合わない成分が配合された化粧品では、何の意味もありません。

乾燥肌に必要な成分が配合されているか、それを見極めて購入するようにしてください。

セラミドを、お手頃価格で補いたいなら

セラミドは効果もありますが、価格も高価です。

でもネット上には、本物のセラミドが配合されたお手頃価格の化粧品が増えてきました。

中でも年齢乾燥肌ケアの鉄則である、「触り過ぎずに、保湿成分をたっぷり補う」というケアをお手頃価格で実現したいなら、「メディプラスゲル」がオススメです。

セラミドはもちろん、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの3大保湿成分が豊富に配合されているだけでなく、オールインワンゲルならではのシンプルなケアで、肌を傷めることなくケアすることができるのが特徴です。

「乾燥がそれほど深刻ではない」「オールインワンゲルは嫌」というような方にはオススメできませんが、40歳前後で一気に乾燥が進んだ、私の肌と同じような症状でお悩みの方なら、ぜひ試してほしい商品です。
税抜価格内容量購入回数縛り
【税抜価格】2,774円(初回限定)※通常3,700円【内容量】180g(約60日分)【購入回数縛り】無し
LINEで送る

こんな記事も読まれています

化粧品の値段の違いはどこから来るのでしょうか。よく価格の高いスキンケア商品も、安いスキンケア商品でも、そんなに効果に違いはない、という方がいます。それはある意味で合っているとも言えます。コスメが肌に合うかどうかは、実際に使用してみないとわからないというのが現状です。美白化粧品や敏感肌向けの化粧品と言っても、それを使用しようとしている方の肌の質や肌トラブルの度合いは千差万別です。万人に合った化粧品などというのは、残念ながらあり得ないと言えるでしょう。 もちろん、幅広い層に支持されている化粧品というのも存在します。ただしそれらは「購入してもらう」ために、トライアルセットなどを用意したりなどの企業努力を行った結果、多くの方に買ってもらうことができたというのが実際のところでしょう。もちろん開発努力もされたと思いますが、薬にも腹痛や頭痛に効く薬があるように、化粧品にも乾燥肌やシミ・くすみ、毛穴の広がりなど、それぞれの原因にアプローチする製品があるのは当然です。 だからこそ、価格に違いが出るのです。そしてそれをもたらすものが、化粧品の場合は美容成分なのです。美容成分と一口に言っても、様々な種類があります。その中には大量に合成できる成分もあれば、高価な原料からわずかしか抽出できない成分もあります。ただし高価な原料から採れる材料が、その方の肌に合うという保証はありません。だからこそ、お試し制度なども利用しながら、自分の肌に合うかどうかを判断する必要があるのです。